お知らせ

24.11.21  H6年12月2日以降

R6年12月2日以降健康保険証の新規発行は停止されます。 当院の対応としては①従来の保険証②マイナ保険証③資格確認書の何れも対応いたします。多少受付に手間取る可能性がありますがご了承お願いします。  

24.05.17  発熱のかたの対応について

当院では、引き続き発熱のかたについて、これまでと同様の対応を致します。 発熱の場合、電話で確認を入れてから受診されるようにお願いします。

24.05.17  帯状疱疹ワクチン実施いたします

当院では、50歳以上・18歳以上ハイリスクのかたに、帯状疱疹ワクチンを実施します。自治体の助成もありますので、電話でお問い合わせください。 詳しくは高崎市HPを参照してください。 帯状疱疹ワクチンの接種費用の助成について - 高崎市公式ホームページ (city.tak…

ブログ

25.08.05  フードファディズムの話 その5

食品に対する期待や不安を扇動するフードファディズムは数あるフードファディズムのなかでもかなり悪質なものです。(近年の女性週刊誌や動画はこれがあふれかえっています)科学的根拠が明白ではない芋関わらず、特定の食品を「良い」別な食品を「悪い」と分ける極端な二分法が特徴で近年も某政党の党…

25.07.29  フードファディズムの話 その4

食品・食品成分の「薬効」を強調するフードファディズムは近年になっても続いて流布されています。例えば「血圧を下げる食べ物」「癌にならない食事」「食事で見る見るうちに〇〇機能がよくなる」といった類の話が動画、週刊誌、書籍などで毎日のように見ますが、怪しい話も見られます。例えば動物実験…

25.07.23  フードファディズムの話 その3

健康への好影響を騙る食品の大流行は枚挙にいとまがありません。定期的にこの手の話は世間に流れますが、大体テレビ・雑誌といったメディアがその中心となります。古くは紅茶キノコから始まり酢大豆・にがり・ココア・寒天・白いんげん・納豆などなど一時的に流行してやがてすたれていきます。メディア…